細男とバス

The Thin Man and the Bass

片倉ダム 実績ポイントまとめ

昨年4月からメインフィールドとして通い始めた片倉ダム

会計年度みたいになりますが、今月で1シーズン終了になります

月イチ程度の頻度でしたが片倉で釣りが出来て若干分かった部分もありますので、自分の頭の整理をしつつ今後片倉ダムにトライしようと思う方に少しでも参考になればという意図もありつつで自分の釣果のあったポイントを紹介していきたいと思います

 

2020年以前にも4、5回程度の釣行経験が一応あるので、その実績ポイントも含めました

 

ポイント紹介の後は各月の釣果もまとめてみました

 

<ポイント紹介>

グーグルのマイマップ機能を使ってポイントにピンを打って作りました

バラシは含まず、ランディングに至った分のみでピンを打ってます

 

見方

ピンクのピン=3〜5月

緑のピン=6〜8月

オレンジのピン=9〜11月

青のピン=12〜2月

◇は2020年以前の釣果

☆は40up実績

 

本湖〜小坪井筋

f:id:tukinukeroman:20220213222902j:image

各所にポイントはありますが、本湖及び本湖付近で個人的に釣果が多いのは広場の対岸のブレイク、星の広場周辺のベンド部分、宮下の沢になります

 

広場の対岸は地形変化が大きく、対岸のストレッチを遠めからのアプローチでブレイクラインを丁寧に探るのが理想的なアプローチだと思います

自分は丁寧さに欠くのでディープクランクで粗粗しく探ることが多いですが、それでも比較的手堅いポイントです

 

ボート屋から向かって最初の星の広場のベンドエリアのインサイドはハイシーズンはウィードが絡み、アウトサイドはオーバーハングやレイダウンが冠水していて両方魚が多いです

アウトサイドのオーバーハングなどにスキッピングで入れていく釣りがおすすめ

インサイドは見えバス相手になりがちで自分は苦手です

 

2つ目のベンド部分のインサイドは岬に立ち木が大量に立っているエリアになります

シャローにも普通に魚はいますが、ブレイクラインも狙い目です

 

一番下にピンが複数立っている沢も魚を多くストックしています

ヘラ師が釣りをしていることも多いので航行はデッドスロー推奨です

 

40upのポイントは私の片倉ダム唯一の40upになりますが、流れ込みのあるエリアです

アプローチが難しいですが、流れ込み周辺にフローティングカバーがあって自分はそこで釣りました

 

 

笹川ボート〜トンネル南


f:id:tukinukeroman:20220213223556j:image

 

道の駅の下のストレッチ(駐車場マークの裏に当たるとこ)は今シーズン一番釣ったかもしれません

なんでそんな釣れるのかあんまり理解出来ていませんが、釣れる時は連発することが多いので回遊ルートになっているのかもしれません

とりあえずバンクを撃っていく感じで釣ってます

途中岩盤質剥き出しのエリアがありますが、底は一際シャローになっているエリアですのでチェックしといた方がいいと思います

小バス相手になることも多いですが、よく釣れるポイントです

 

あと青いピンの立っている周辺はトンネル南と呼ばれるポイントで、道路が沈んでいたり地形変化が大きいのに加えて立ち木も絡んだりしていて自分の中では鉄板エリアです

 

1番高い位置にあるピンの部分はハイシーズンはウィードモリモリになります

ウィードの上や横を面で探るような釣りがいいと思います

 

 

トンネル南〜笹川筋

f:id:tukinukeroman:20220324215425j:image

笹川筋最上流は基本サイトエリアになります

自分はサイトが超絶苦手なので、あまり釣果は多くないです

個人的にはもとよしボート周辺が釣りやすくて好きです

程々に深さもあり、巻き物もやりやすいです

 

もとよしボート近くでピンクのピンが立っているポイントはアウトサイドベンド部分になりますが、シャローフラットになってたりします

 

チョウシグチ〜田代筋

f:id:tukinukeroman:20220213224201j:image

今シーズンはあんまり行きませんでしたが、上流のシャローエリアはフィーディングが絡んで連チャンしたこともありました

途中の立ち木群も良いみたいですが、自分は釣ったことないです

チョウシグチの入口のオーバーハングや衛士の沢もバンク沿いをビッグベイトで流した時はバラシまくりでランディングには至りませんでしたが、それなりにバイトを得られたエリアではあります

 

ざっくりですがポイント紹介は以上です

もちろん自分の釣果が出ていないエリアでも釣り甲斐のあるポイントはたくさんあるので、色々と回ってみることをおすすめします

 

ちなみにGarmin Active Captainアプリで等深線などを確認しておくこともおすすめです

イメージも膨らむと思いますし、現場でGPSを起動させると自分の釣ってる場所も確認できるのでオススメです

https://www.garmin.com/c/marine/marine-apps/

 

 

また、こんな本も世の中にはあったりしますので持っておくと便利だと思います

 

自分はこの本に発見したポイントやストラクチャーを書き加えたりして使ってます

 

 

 

<各月釣果まとめ>

月毎の実績ポイント&ルアーとざっくりした印象を下記に纏めました

 

同じ月でも上旬と下旬や天候などで状況はもちろん変わるので粗々ですがご参考まで

 

4月 2021釣行回数 2

ポイント:星の広場2つ目のベンド

実績ルアー:ダウンショット

感想:水温 13〜14℃、シャローに魚は見えるものの結構セレクティブな印象

 

5月 2021釣行回数 1、通算 3

ポイント:笹川筋最上流、田代上流、本湖流れ込み、星の広場1つ目のベンド

実績ルアー:ノーシンカー、テキサス

感想:GWはネストが散見されるミッドスポーン状態で結構難しい。後半からはアフターの個体が増えて釣りやすくなる

 

6月 2021釣行回数 1、通算 2

ポイント:本湖岬、宮下の沢、笹川ボート対岸のウィードモリモリエリア、チョウシグチ

実績ルアー:スピナベ、ミノー、ダウンショット、テキサス

感想:サイズは選べないがバンク際を撃っていくのが手堅い、ウィード周りの反応が良かった気がした

 

7月 2021釣行回数 1、通算 2

ポイント:道の駅下、笹川筋上流、もとよしボート周辺、トンネル南〜チョウシグチの間、トンネル南〜もとよしボートの間

実績ルアー:テキサス、スモラバ、I字系トップ、ミディアムクランク

感想:一番釣れるシーズンだと思います。フィネれば二桁行けそうな雰囲気

 

8月 2021釣行回数 1

ポイント:本湖ブレイク、宮下の沢、星の広場1つ目のベンド、ゴンカミ

実績ルアー:ダウンショット、テキサス、ディープクランク

感想:お盆明けぐらいから7月頃のイケイケ感に陰りが見え始める模様。少し深いレンジでの反応が増えた

 

9月 2021釣行回数 1

ポイント:本湖ブレイク、本湖広場横の岬

実績ルアー:ディープクランク、スモラバ

感想:台風後のタイミングということもあってか影響受けにくい本湖が反応よかった

 

10月 2021釣行回数 1

ポイント:中島岬、道の駅下、トンネル南、もとよしボート周辺

実績ルアー:ディープクランク、ミノー、ダウンショット

感想:魚が散ってる秋らしいタイミング。当てれば連チャンという感じ

 

11月 2021釣行回数なし、通算 1

釣果はございませんorz

 

12月 2021釣行回数 1

ポイント:トンネル南

実績ルアー:ディープクランク

感想:時合が短くなった印象。短時間にまとめて反応があった後に無となる感じ

 

1月 2022釣行回数 1、通算 2

釣果はございませんorz

 

2月 釣行回数なし

釣りに行けてませんorz

 

3月 2022釣行回数 2、通算 4

ポイント:もとよしボート周辺、田代上流

実績ルアー:チャター、ダウンショット

感想:釣れるタイミングは夕方下船前ばかり。最後まで諦めずキープキャスティングすべし

 

以上、多少なりともご参考になれば幸いです

 

来月からは私にとって片倉の2シーズン目

片倉ダムの理解をさらに深めて上記の内容をより濃くしていければと思っています

 

引き続き何卒よろしくでございます

3/19 片倉ダム 前夜に冷たい大雨という試練

懲りずに片倉ダムへ出撃

 

どうも私が釣りに行くことを計画すると気象は冬型の気圧配置になるようです

前回の釣行となった先々週は平日有休釣行という気合の入りっぷりでしたが、ピンポイントで冷え込みの雨

今回も前日から冷え込み、おまけに夜には雨雲レーダー真っ赤レベルが通ったようで、ボート屋のおっちゃん曰く水温は前日から−2〜3℃というなかなかポジ要素の見つけにくい当日ですが果たして…

 

【フィールドコンディション】

天気は晴れのち曇り 

最高気温19℃、最低気温5℃

出船時の水温はもとよしボート桟橋付近で10℃台、最上流部は6℃台

最上流部はカフェオレレベルの濁りで壊滅状態でしたが、桟橋〜チョウシグチ辺りまではそれなりに濁ってましたが、アウトレベルではないように感じました

すずきボート辺りまで行くと普通にクリアウォーターでした

 

ちなみにこの日は大潮


f:id:tukinukeroman:20220320211020j:imagef:id:tukinukeroman:20220320210857j:image

 

【実釣】

前回同様、もとよしボートさんから出船して上流から攻める作戦でスタート

 

何艇か先に最上流方面へ向かったので、タイミングをずらすつもりで桟橋横のシャローフラットをワンテンJr.からスタート

そして最上流方面へ流していきます

 

濁りがそれなりにあったのでチャターもトライ

すると早速チェイスからのキスバイト

ノリませんでしたが、久々の再会にドキドキしちゃいました笑

 

浮かれ気分で巻き続けるもその後反応なし

 

立木エリアのシャローにはバスがチラホラいたので、冷え込みはあったものの前回釣行時よりかなり季節が進んでいることを感じられました

 

 

結局、上流エリアではチャターのチェイスフレンチキスのみ

チェイスのあったポイントにダウンショットも投入してみたものの、バスフィッシングはそんなに甘くなかった

 

次に向かったのはトンネル南

夏以降私の中でのボウズ逃れルアーともいえるディープクランクのドラッギングを敢行

通常時はビースイッチャーを使いますが、今回は濁りを考慮してブリッツMax DRで挑んでみましたがボウズ逃れならず

 

続いてチョウシグチ

ブレイクにフットボールを絡めたり、水中立木にシャッドやスイムジグを絡めたり、色々やりましたが異常なし

 

水が綺麗になってきたので、さらに下ってトンネル北ぐらいまで迷い込む

ここまで投げてきたワンテンJrからドゥルガにサイズダウンしてみましたがチェイスすらなし

 

気分転換でスピナベさんから譲り受けたブレイゾン641LS-G-Vでミドストの練習を開始f:id:tukinukeroman:20220320213608j:image

正直、グラスロッドでミドストってどうなんだろうと思ってましたが想像以上によかった

グラスによるベナベナ具合が絶妙に糸フケを作り出すことに役立っている感じで、なんか上手くなった気がした

 

譲り受けたロッドのおかげで気分良くなって午前の部が終了

 

 

天気が曇り出して時々雨が若干パラつく天気だったので、夕マヅメにもとよしボート周辺で勝負をかけるつもりで折り返し

 

まずはトンネル南まで戻ってきて、先ほど手応えを感じたミドストでシャローを攻めてみると朝イチ以来のチェイス

 

バスが出てきた付近にスモラバを吊るしてみると水面が割れるも、ノせられず…

 

その後、シャローでスクールも確認出来たので粘ってみましたが相手にされず

 

見えバスにもて遊ばれる感覚蘇ってきたなーと感慨に耽りつつ、過去の苦い経験を糧に潔く諦めて上流方面へ

 

そして勝負を賭けたもとよしボート周辺まで戻ってきてダウンショットでスローダウンしてみたり、ミノーやらスピナベ、スイムベイトなども巻いてみるも反応なし

 

最後は朝イチ唯一反応のあったチャターと心中することに決めてキープキャスティング

 

 

最後にここだけやろうと決めた桟橋横のシャローフラットで待望の“ゴッゴーン”という生命感

 

確実に取り込もうとネットでランディングしようとしますが、膝をついた場所にエレキのスイッチがあり、踏んでいることに気付くまでバスとネットの距離が縮まらない時間が数秒(永遠に感じた)発生するというテンパり具合

 

ボート用のリーチの長いランディングネットを買おうと心に決めました

 

そんなヘッポコランディングでしたが


f:id:tukinukeroman:20220320220506j:image

2022年初バスキャッチ!


f:id:tukinukeroman:20220320220532j:image

36.5cmでした


f:id:tukinukeroman:20220320220721j:image

今年の初バスはまたしてもアディ様でした

おおよそ2年に一度のペースで初バスでお世話になっている神ルアー

 

 

感無量、そのまま放心状態で下船

 

デコ濃厚の展開でしたが、最後の最後でのドラマフィッシュに震えました

 

 

これがあるからバスフィッシングはやめられない

 

 

タックルデータ

ロッド:リンクス68CMJ (フェンウィック)

リール:SLX MGL 70 (シマノ)

ライン:エクスレッド 10lb (東レ)

ルアー:アディ 3/8oz (10 FTU) 

カラー:チャートシャッド

トレーラー:スプリットテールトレーラー(ZBC)

カラー:シルバーレインボー

3/8 片倉ダム 冷たい雨に打たれて

2月は自己啓発という名の暇つぶしがてら貿易実務検定の勉強に注力

先週の日曜日に試験がとりあえず終了しましたので、早速釣りへ

春の訪れを感じて我慢出来ずに有休平日釣行を断行してしまいましたが、ピンポイントで寒の戻りに当たってしまいました

 

冷たい雨が朝一から降る中、頑張りましたが…

 

【フィールドコンディション】

天気は雨のち曇り 

最高気温7℃、最低気温3℃

 

雨が止んでからは北風ピューピュー

濡れた身体に当たる北風が寒かった…

 

水温は7℃台

衛士の沢は日当たりが悪いからか6℃台をマークしていました

 

尚、この日は中潮でした
f:id:tukinukeroman:20220310235338j:image

 

 

【実釣】

朝6時過ぎに片倉ダム到着

春の最先端を先取りすべく初めてもとよしボートさんを利用してみました


f:id:tukinukeroman:20220310235558j:image

 

軽トラで桟橋まで道具を運んでもらえるだけでなく、ボートまで荷物を運ぶのも手伝ってもらえる圧倒的なホスピタリティに惚れました

 

片倉ダムは笹川ボートさん然り、すずきボートさん然り、ホスピタリティレベルがかなり高いのですが、その中でも抜きんでたホスピタリティに脱帽しながら出船

 

 

まずは朝イチバックウォーターへ向かいながら、プリスポーンのナイスバディなバスを夢見てオルビット80SP-DRのジャーク&ポーズで流していきます

 

水深が浅くなってくるとブリキンスイマーjrにスイッチしていく強気なスタイル

 

しかし現実は甘くなく、反応は一切なし

とりあえず最上流が鯉の溜まり場となっていることは確認出来ました

 

 

折り返して安定のトイレ休憩を経て、もとよしボート対岸からリスタート

 

 

ベンド部分の3メートルラインでベイトの群れらしき反応が確認出来たので、サカマタ4インチのミドストで狙ってみますが、これまでほとんどやってこなかったミドスト

やり切ることが出来ず

ミノーなんかでアプローチし直したりして粘りましたが、魚からの反応は得られず移動

 

続いてトンネル南まで移動して伝家の宝刀、ビースイッチャー4.0のドラッギングを試しますが、痛恨のロスト…

メタルバイブに切り替えてディープを探るも反応なし

 

 

大きく移動して田代のバックウォーターまで突き進みますが、糸口は見つからず

 

衛士の沢は水温6℃と周りより低く、最上流は笹川上流筋同様、鯉が屯してました

 

 

迷走の末、すすぎボート周辺まで下り冬の釣りにシフトしましたが、案の定の無

 

 

笹川筋の上流まで戻り、ハートテールを流して行きますがチェイスすらなく

 

最後はもとよしボート周辺で適当に粘るも異常なくストップフィッシング

 

 

2022年バス釣れるかなー

アルカンセ&アルカンセRGC インプレ

先日のロシアがウクライナに侵攻するというニュース

子どもや民間人含め犠牲者が出ているようで居た堪れない気持ちになります。

私はこうしてブログを書いたりして平和に暮らせていることに感謝しないといけないと改めて感じています。

一刻も早く戦争が終わることを願っています。

 

 

今回は手持ちのアルカンセとアルカンセRGCの使用した感想を綴ってみたいと思います。


f:id:tukinukeroman:20220227104115j:image

 

周りで使ってる人も少ない類のリールかと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。

 

 

基本構成(デザイン)

海外製OEMリールにスプール、ハンドルを始めとしたZPI社特製のカスタムパーツを搭載したリールとなってます。

 

ボディはアルミとカーボンで構成されており、その重量は約175g

 

ボディの質感(?)はややチープな印象を個人的には受けましたが、軽さについては少し前までいにしえのUSタトゥーラを使用していた自分にとっては言葉を失うレベルの軽さです笑

他社のハイエンドのそれと比べるとあれですが、他社のミドルエンドの中では軽い部類だと思います

 

特にパーミングしにくいなどもなく、シンプルで使いやすいリールです

 

ブレーキ

10段階のマグネットブレーキシステムとなっており、メカニカルブレーキはダイヤルを回すごとにカチカチとクリック音がなる仕様

シンプルでわかりやすく、私は結構好きです


f:id:tukinukeroman:20220227104144j:image


f:id:tukinukeroman:20220227104158j:image

 

ドラグ

MAX 9KGの規格外のパワーらしいです

そんな要らんやろとは思いつつ、まああるに越したことはないと思ってます

 

ノーマルとRGC

1番の違いはスプールが違います

RGCは近距離をショートピッチで撃っていくことに特化したスプールになっています

ラインキャパがノーマルの12lbsで100mに対してRGCはメーカー推奨50〜55m

房総リザーバーでのレンタルボートスタイルでテキサスがメインとなる自分の用途的にはRGCの方が適しています(最初は色々やりたいと思ってノーマルを買ってしまいましたが…)

 

また、スプールの回転がより軽い(スプール重量自体は対して変わらないのが不思議)ので軽いものやピッチングもRGCの方が扱いやすいです

 

ピッチングやショートキャスト中心ならRGC、それ以外の用途ならノーマルという基準で検討するのが良いと思います

 

 

ハンドルノブのクセ

ノーマルの方はハンドルノブが異様にデカイです

f:id:tukinukeroman:20220227104224j:image

力が入りやすい形状なので、私のような貧弱アングラーには最適なのかも知れませんが、慣れるまではまあまあ違和感有りでした

考え方次第ですが、とりあえずハンドルノブに一癖あることを念頭に置いておいてもらった方が良いかと思います

 

RGCは比較的安牌なノブかと思います

 

 

実際に使ってみて


f:id:tukinukeroman:20220227104650j:image

ノーマル、RGCともに1番の魅力はキャストフィール

キャストフィールという指標はなんとも曖昧な表現になってしまいますが、とても軽快に飛んでいくというのが素直な表現になります

これがスプールメーカーの為せる技なのかという感じです

大手メーカーのリールのそれよりも良いかもしれません

それぐらいのキャスト時のフィーリングです

バックラも変なことしなければ起こらないです

 

ルアーウェイトはノーマル、RGCともに結構軽いルアーにも対応出来ます

 

ルアーは5gのメタルバイブや3.5gシンカーにドライブシュリンプ4インチ(約2.7g)を付けたテキサスなどで確認しました

 

RGCはさらに軽いのも行けそうな感じですが、対応出来るロッドを保有していなかったので試してません

 

ノーマルはパワプロでいうところのサブポジ的な挙動でより快適に扱うならブレーキを10段階の3くらいに設定してやる必要がある感じですが、まあ行けます

 

ノーマルは基本的には10gぐらいからの方が最適なレンジだと思います

 

RGCはスプールの立ち上がりがより軽快な感じでピッチング中心の場合はRGCが最適のように思います

 

そんなわけで自分は現在RGCを撃ちモノの主軸リールとして使っています

 

ノーマルは便利屋的な使い方になるのですが、フロッグなどのPEタックルにとても良いと考えています

 

トラブルレスなのでPEでも臆せず使えるのでスキッピングで攻めやすいです

 

ドラグもMAX 9KGらしいので、ヘビーカバーも大丈夫でしょうし、フロッグ用なんかではかなり良いのではないかと思ってます

 

まとめ

かなり素直に書いてしまったので、ちょこちょこネガティブ気味なことも書いてしまってますが、シンプルな設定で軽快なキャストフィールが得られる良いリールだと思います

 

定価の4万は割高感は否めないですが、モデルチェンジか何かが予定されているのか現在キャスティングや上州屋では2万円ちょっとで買える特価設定されているのを時々見かけます

 

この価格で買えるなら大いにアリだと思います

 

検討されてる方のご参考になれば幸いです。

愛車フリードの簡単&低予算ロッドホルダー

中田のあっちゃんの牛宮城の動画に感化され、マーケットインした記事を書こうと思いまして(出来てるか不明)、今回は試行錯誤した愛車フリード車内におけるロッド収納について書いてみようと思います

 

カーメイトなどの専用のロッドホルダーは普通に諭吉が飛ぶ訳ですが、そんなにお金を掛けたくないという思いと手の込んだ自作は面倒なのでやりたくないという思いが交錯した末に辿り着いたのが今回紹介するロッドの収納方法になります

 

完璧を求める人には物足りなさを感じる部分もあるかと思いますが、自分的にはまあ必要十分かなと思っております

 

 

用意するもの

  • クレトムのインテリアバー x2 ¥2000ちょい
  • S字フック(なるべく小さいの) ロッドの本数分  ¥500~1000? (ホームセンター)
  • 自転車の荷物等固定するゴム紐 x1 2mぐらい ¥100 (100均)
  • インシュロック 1袋  ¥100 (100均)

 

おおよそ3000円程度で収まるのではないかと思います

 


トランクから見た感じ
f:id:tukinukeroman:20220205133241j:image

インテリアバーを2列目と3列目のアシストグリップに引っ掛けてます

 

2列目はS字フックをインシュロックにぶら下げてるのみ

f:id:tukinukeroman:20220205133912j:image

 

S字フックは大きいと揺れが大きくなるので干渉しやすくなる他、位置も低くなるので小さい方が良いです

 

 

3列目はゴム紐を巻き付けていて、グリップエンドを差し込む形です

f:id:tukinukeroman:20220205134019j:image

ゴム紐の端は下の要領で引っ掛けるのみ

長さ的に余ったゴム紐は端っこにグルグル巻き付けてテンションを調整するのみ


f:id:tukinukeroman:20220205140335j:image

 

 

念のため、アシストグリップに引っ掛ける部分は落下防止のためインシュロックで固定した方がいいと思います
f:id:tukinukeroman:20220205134204j:image

 

 

これだけです

 

本数は5本ぐらいがちょうどいいですが、6~7本ぐらいはいけなくないと思います

 

小さいお子さんがいる方はおもちゃをぶら下げたりするのにも使えたりします笑


f:id:tukinukeroman:20220205155952j:image

 

アリだなと思われた方は参考にしていただければと思います

 

 

 

1/29 亀山ダム

嫁さんのお友達がお家にお越しになられるというナイスイベント発生によりバス釣り

 

とはいっても今は最低水温に達する時期なので、よほどのラッキーパンチでない限り釣果は期待出来そうにないので、シーズンインに向けた練習が主となりました

 

【フィールドコンディション】

天気は曇り 最高気温7℃、最低気温1℃

車のメーターはつばきもとボート到着時点で-3℃を表示しておりました

風はあまり吹いてませんでした

水温は5℃台 釣れる気が…

ちなみにこの日は中潮

 

【実釣】

朝7時過ぎに出船

とりあえず最初の2、3時間は真面目に釣りをしようと医院下方面へ向かいます

坂畑橋周辺の立ち木が生えてるであろう8mラインをダウンショットでズルズルやっていきます

周りにカワウがいるので魚が集まりやすいエリアなのではないかと期待しましたが、不発

 

後々調べてみるとカワウって10mぐらい潜れるみたいなので、ディープといえどもカワウの存在はマイナスだったと思われる笑

 

 

その後、のむらボート手前のブレイクや医院下入り口部分のブレイクなど魚探と向き合いながらそれっぽいところを釣っていきますが、もちろんの無

 

 

魚探に向き合うことで感度調整を行ったり、ルアーを魚探の下に沈めてからロッドアクションでどのような挙動になるのかを確認してみたりして学びはそれなりにありました

 

ガーミンのActive Captainというスマホアプリで等深線を確認しながら釣りをするというのも初めてやりましたが、いい感じでした


f:id:tukinukeroman:20220201082822j:image

バッテリーは結構消費するのでモバイルバッテリーはあった方が良さそうですが、これを起動しながら魚探の近くにスマホを置いとけば、俯瞰&ボート下の2画面の魚探チックになります

2D機能のみの魚探(ガーミンのストライカー4)に頼らなければならない自分的にはめちゃくちゃありがたいアプリであることは間違いない(しかも無料!)

 

そんな手応えは得たものの、ダウンショットの釣りは2時間ちょっとで無事心が折れましたので、今回亀山ダムに訪れた主目的に移ることにしました

 

 

亀山ダムのいくつかのボート店でZPIのロッドのレンタルサービスが行われています

これを利用してアルカンセのJW69MHSTというロッドを試してみたかったんです


f:id:tukinukeroman:20220130211743j:image

 

MHのロッドは現在リンクスの68MHを使用

テキサスでよく使っているロッドなのですが、パワーはあまり落とさず、もう少し軽め(5g+低比重ワーム)のテキサスが使いやすいロッドを探しており、レンタルロッドで試してみることに

 

ZPIのホームページではライトテキサスやカバーネコなんかでも使える汎用性を謳っているのに加えてソリッドティップという興味深い仕様

 


f:id:tukinukeroman:20220201213203j:image

リールもアルカンセRGCが借りれたのでライン以外同じ組み合わせで5gテキサス(ワームはアイマのリザードクロー)を投げ比べてみました

 

 

 

検証結果~

結論から言うと、今回期待したものを満たすものではなかったです

 

キャスタビリティはほとんど変わらず

リンクスの方が軽い分、振り抜きやすく感度も良いように思いました(ソリッドティップの加減もあるとは思いますが)

 

正直、ロッド単体で振った段階であまり期待した結果にはならないような気はしてました

 

しかしながら、昨年テキサスでバラしまくったので、バラシを減らす(というよりもしっかりフックアップさせる)のにソリッドティップが役立つことは期待出来る可能性はあるように思うので、そういう目的で導入するのは無しではないかもしれません

 

とりあえずリンクスがいいロッドであることが再確認出来たということをポジティブに捉えたいと思います

 

 

その後、ロッドの試し投げが楽しくなってきたので昨年末にデビューしたスペルバウンドコアの60ULでミドストをやってみることに

 

以前使用していた、いにしえのブレイゾン632LSより柔らかい分やりやすく感じましたが、やはりロッドの長さはもっと欲しいという結論に至りました

 

 

そんなこんなで単独試投大会を贅沢にも亀山で満喫し、12時頃帰船

 

 

帰りに水産センターに寄って初めて年券を購入

9回以上亀山or片倉に通えば元が取れるみたい

 

時間を捻出出来るように家事育児頑張ろう

 

 

ミドストロッドも近いうちに購入しよう

 

仕事頑張ろう

 

2022年の目標 & 1/3 片倉

嫁さんの年末ルーティンのジャニーズカウントダウンライブを見ながら2022年に突入

当ブログもダラダラと6年目に突入

2022年もマイペースにブログを書いていきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします

 

 

2021年は片倉に月1ペースで通い始め、目標であった年間40本以上という目標を達成出来ましたが、その一方でバス釣り復帰後、初めて40upゼロというサイズに恵まれない1年でした

ので今年はサイズも伸ばしたい

 

2021年の目標と結果

フィールドを決めて通う 

年間40本以上のバスを釣る 

③50upを釣る X

④手持ちの不良在庫になりかけているルアー達に脚光を浴びせる △

 

2021年釣果

f:id:tukinukeroman:20211231175240j:image

 

 

2022年は釣ったことのない釣りで釣ることを目標にしたいと思っています。

以前にも密かな目標として掲げていた青木大介さんの著書「適材適所のルアーセレクト」で取り上げられている27のジャンルの中で釣ったことのないものでバスを釣ることにより注力したいと思います

 

というのも昨年初めて釣ったディープクランクのその後の釣れっぷりが半端じゃなかったので、このように他の釣りの幅を広げられたらと思っています

 

 

現時点の星取表は記憶の限り以下の通り(管釣りの釣果はマイルールでノーカン)

 

◎…40upの釣果あり

○…釣果あり

△…釣果なし、バイトあり

×…NBNF

→…2020年初からの成長分

 

フィネス編

スピナベ ○
ダウンショットリグ ◎
ネコリグ ×→◯
スモラバ ◎
ジグヘッドワッキー ×
S字系ビッグベイト ○

 

スタンダード編

テキサスリグ ○→◎
シャッド ◎
ノーシンカーリグ ◎
フットボールジグ ○
虫ルアー ○
フロッグ ○
メタルジグ △
メタルバイブ ×
ミドスト ×
I字系ルアー ○

 

スペシャリスト編

ミノー ○
クランクベイト ◎
チャター ◎
バイブレーション ○
ディープクランク △→◯
ヘビキャロ ×
バズベイト △→◎
ペンシルベイト ×
ポッパー ◎
ビッグバド ◎
スイムベイト △
 

ミドストは特に覚えたい

そしてスイムベイトは鬼門な気がしてます…

 

あとは50upや昨年見えかけた1日二桁釣果なども目標にしたいと思います

 

 

ちなみに近所の神社のおみくじは吉

f:id:tukinukeroman:20220104211309j:image

今年も悪くない1年になりそうだ

 

 

ということで早速昨日片倉ダムへ行って参りました


f:id:tukinukeroman:20220104204437j:image

ボートはご覧のように凍ってました

笹川ボートさんをいつもの如く利用しましたが、桟橋やスロープも凍っていて滑りやすく、特にカートの下り坂はカートも滑り出してかなり焦りました

 

出船時の外気はもちろん氷点下

カイロを足の甲、太もも、背中に貼り付けてポカポカ装備で挑みました


f:id:tukinukeroman:20220104205357j:image

朝の水温は6℃台をマーク

大潮という点をポジティブ材料と捉えて頑張りました

 

中島の岬周りをメタルバイブで流した後、前回ディープクランクで連発したトンネル南エリアにさっさと向かいました

 

 

同様の釣りを試しますが、水温6℃の世界ではそう簡単には行きませんでした

粘ってメタルバイブ、ダウンショット、気晴らしのジョイクロなどあれこれ試しましたが反応得られず移動

 

 

田代方面でも異常なし

 

 

本湖でも8~9mぐらいのエリアまで頑張ってダウンショット垂らしてみましたが、反応は一切得られず

 

 

2022年は見事な凸スタートを切りました

今年も今まで通り楽しい1年になりそうだ

 

 

 

こんな私のヘッポコ釣行ブログを今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m