細男とバス

The Thin Man and the Bass

24/6/3週 綾瀬川&用水路

10日間の🇲🇾出張から帰ってきた翌週、遅れを取り戻すべく週3で朝マヅメに出撃しました

 

6/5 綾瀬川&中川系水路

大潮の満潮からの下げ始めのタイミング

朝イチは出張前にスモールが釣れた実績ポイントからスタート

まずは橋脚周りをX80Jrを巻いてみる

すぐに反応は得られなかったものの、流れの裏にあたる反転流側で何度かトゥイッチで通すとゴンゴンゴンゴンッという強い生命反応

そして豪快なエラ洗い

 

やっぱりシーバスでした



f:id:tukinukeroman:20240608142438j:image
50cmぐらい

今年2本目のシーバス

ネットランディングがようやく少し熟れてきた気がします

 

その後、連発しなかったのでショアラインを中心にネコリグでじっくり

 

釣れませんでした

 

早めに見切って移動

子どもを公園に連れて行った際に話した人から最近釣れますよと聞いた中川系水路へ

かつては何度かお世話になったフィールドですが、護岸工事以降あまりいい思いをしていなかったので足が遠のいていましたが、釣れますよと聞けば行きたくなるのが釣り人の性です

 

この日のメインと言っても良い

高まる期待とともに到着

ドッグXからスタート

 

流石にそんなに甘くないのは想定内

ヴィローラのホバストというぽい釣りをやってみる(釣ったことなし)

 

 

 

 

ぽさだけでは駄目でした笑

 

信頼と実績のスマイルワームダディのネコリグを落として見たりもしましたが反応得られず、、、

 

最後に慰めにポップXを少し投げて終了

バスフィッシングは難しい

 

6/6 綾瀬川

気合の表れともいえる2日連続在宅前朝マヅメ釣行

大潮の満潮〜下げ始めのタイミング

とりあえずシーバスは釣れるだろうという思いで同じポイントへエントリー

ちょっと志向を変えてポップXからスタート

 

反応得られないのでX80Jrにスイッチ

 

あれ?釣れない…

魚釣りって難しいですね

同じようなタイミングで同じ釣りをしても釣れたり釣れなかったり

強いて違いを挙げれば、水が汚くなったかなぐらいの変化

数日前の雨が回ってきたのか?

原因は不明ですが、ダウンショットでスローダウンしても釣れず

 

この日は用水路には行かず、綾瀬川の周辺ポイントを探ることにしましたが…

結局反応得られずノーフィッシュで終了

やっぱりバスフィッシングは難しい

 

6/8 綾瀬川

中1日で再び出撃

中潮の上げ〜満潮になるタイミング

この日は綾瀬川支流の水路から始めてみる

 

挨拶代わりにDゾーンを流れ込みに投げこんで一投目

いきなり気持ちいいゴンゴンッという強い生命反応


f:id:tukinukeroman:20240612075308j:image

シーバス先輩でした

楽しいんですけどね笑


f:id:tukinukeroman:20240612075948j:image

伝わるかわかりませんが、アームが修復不可能レベルにひん曲げられました

 

スピナベを失ったので、追加を狙ってワームやミノーも投入しましたが反応なし

 

支流と本流の合流点へ移動

ここはポップX、バイブレーションを投げた後、ワームでじっくりやってみましたが反応なし

 

昨年の夏にお世話になったジャバジャバ水門へ移動

水位や放水具合もいい感じで釣れると思いましたがファットイカ、スマイルワームダディのネコリグいずれも反応なし

 

最後に周辺ポイントを少し回ってみて終了しました

バスフィッシングは難しすぎる

 

 

気合の週3朝マヅメ釣行、シーバスは釣れましたが結局バッスンは一匹も釣れずでした😑

相変わらずの低空飛行ですが、次回こそバスを登場させられるように頑張ります!