細男とバス

The Thin Man and the Bass

ストライカー4 電源ケーブル断線の修理してみた

先日の片倉ダム釣行ですが、残念な結果に終わったのは釣果だけではありませんでした

帰船後の後片付け時にもやってしまいました

 


f:id:tukinukeroman:20240602105610j:image

魚探の電源ケーブル断線…

+側のヒューズのところで切れました

線径が細いので気をつけて扱っていたつもりだったのですが…

 

さすがにメーカーに修理に出すのは割に合わないので自分で直してみることに

 

とりあえずホームセンターに立ち寄って聞いてみたものの直せるものはないと言われてしまった(素人過ぎて伝え方が悪かった説あります笑)のでネサフ&ユーチューブで独学で挑むことにしました

 

ヒューズの端子部分から断線していたので配線付ヒューズホルダーをあらたに買うのが良さそうなことがわかりました

断線しただけなのでヒューズは生きてました


f:id:tukinukeroman:20240602182152j:image

(作業台汚くてすみません🙇)

 

というわけでまずはヒューズホルダーにヒューズを入れてみる

元々のヒューズの直径6mm、長さ32mmに対して購入したヒューズホルダーの対応ヒューズは直径は同じ6mmでしたが、長さ30mmで若干合ってないのが不安でしたがなんとか収まりました


f:id:tukinukeroman:20240604201400j:image

 

ヒューズホルダーに付いた配線と断線した大元のケーブルの接続

配線同士の接続は接続コネクタを使用する方法が一番簡単そうでしたが、線径がいまいちわからなかったので最も定番と思われる圧着端子を使用することにしました


f:id:tukinukeroman:20240604201736j:image

前職の工場研修以来の作業

f:id:tukinukeroman:20240604201821j:image

下手くそですが、かしめれたっぽいです

f:id:tukinukeroman:20240604201907j:image

大元側も芯線を出して


f:id:tukinukeroman:20240604202108j:image

やりだすと楽しくなって撮影をないがしろにして接続完了

スリーブも被せてドライヤーで収縮させて配線が露出しないようにも出来ました

 

 

そして運命の接続

 


f:id:tukinukeroman:20240604202206j:image

でけた〜┌⁠(⁠・⁠。⁠・⁠)⁠┘⁠♪

 

これでもう断線なんて怖くない!

ストライカーの断線で困った時に参考になれば嬉しいです