久々の多忙 of 多忙
前週の緊急🇸🇬出張は39度の発熱とともに帰還
人間39度超えでもなんとか家まで辿り着けるもんなんだなと思いました笑
検査の結果、保育園で流行っている溶連菌を患っておりました…orz
翌週は🇺🇸出張なのに資料の準備などが全然出来ていない
大丈夫なのだろうか笑
こんな具合にワークライフバランスがグダグダなのですが、体調が回復してきたので、それでも釣りに行く精神でリハビリがてら綾瀬川へ
7/2 綾瀬川&用水路
中潮の下げ〜干潮へ向かうタイミング
前回釣れた支流との合流地点へ朝イチエントリー
正直、干潮近くのタイミングの綾瀬川で釣れた試しがなく、この日も頼りのポイントは激シャローと化しており案の定釣れる気配なし
病み上がりの身体に鞭打って繰り出した収穫はどんな地形になってるか目視出来たことぐらい
綾瀬川は諦めて中川系用水路へ
しかし、こちらも綾瀬川ほど潮位は影響しないはずですが、何故か水位がめっちゃ下がってる…
おまけにウィードジャングルで、たまたま見えた小バスにカットテールを投げてみましたがまるで相手にされず
諦めてゴーホームしました
7/6 綾瀬川
大潮の満潮から下げのタイミング
週半ばから下の子が謎の発熱で結局出張準備は超やっつけクオリティになってしまったが、それでも釣りに行く精神で出張前の朝マヅメ釣行を敢行
タイドグラフ的にはなかなか良いタイミングだと思うので必釣のつもりで臨みました
まずは流れ込みのある支流へ
強気にスピナベ、ビッグベイトからスタート
うん、さすがにそんなに甘くなかった笑
続いてグリフォンをグリグリ…
するとコンコンコンッというあまり大きくなさそうな生命反応が得られました
25ぐらいのバスかなーと思いましたが、35ぐらいの小シーバスでした
その後、丁寧にネコリグで探ってみたりもしましたが反応得られず…
ベイトもいて一番期待したポイントでしたがバスは釣れず
続いていつもの橋脚ポイントへ移動
こちらはポップX、ワンエイトを流した後、フリーリグでじっくり探ってみましたが反応得られず
X80Jrでシーバスを狙ってみましたが、こちらも無反応でした
最後に支流との合流ポイントへ
ポップXでのご挨拶を終え、早速スマイルワームダディのネコリグを投入
うーん、釣れない…
その後、色々と試してみますが反応なく
そろそろ引き上げようかと思っていると、ちょうどスマイルワームダディのネコリグを投げた先にフラフラとティラピアみたいな体高のある魚がやってきた
通り過ぎようとしてるところで少しワームを動かしてみると振り向き、突いたのが見えました
突いただけかと思いましたが、ラインを張ってみると喰ってるようだったのでフッキングすると掛かりました笑
チヌ…笑
初めてワームでチヌ釣りました笑
大潮パワーでしょうか…
結果的に綾瀬川で海釣りみたいな釣果になってしまいました笑
実はランディングシャフトが壊れたので新調したランディングシャフトのデビュー戦でもあったのですが、最初にランディングした魚はまさかのクロダイになりました笑
なかなか使い勝手が改善されたので、改めてインプレ記事を後日綴りたいと思います
そんなわけで結局バスは釣れず渡米🇺🇸
現地の帰国便待ち時間での更新となりました
来週からまた頑張ります😬