細男とバス

The Thin Man and the Bass

9/8 片倉ダム

当初この日はスピナベさんと久々の釣行予定でしたが都合が付かなくなってしまい、ご近所さんと先月に続き2ヶ月連続の片倉ダムへ(三島湖に行きたかったが予約一杯でした)

 

前回は大幅減水の片倉ダムでしたが、今回は一週間前に台風もあり水位は回復

出船時点の水温は25度台で前回より3度ほど低い状態で季節は進んでいそうな予感

出船時刻の5時半きっかりに出船してまず向かったのは前回釣れたもとよしボート桟橋対岸の岩盤エリア

前回同様、ベローズスティック3.8インチの5gフリーリグで始めてみることわずか数投



f:id:tukinukeroman:20240911232631j:image

過去最速となる出船後7分でキャッチ笑

5:37  1st FISH  (32cm)

 

そしてその4分後


f:id:tukinukeroman:20240911232831j:image

5:41  2nd FISH  (29cm)

これは前回お会いした80本釣ったというバサーにも肩を並べるほどのハイペース

 

この5分後ぐらいにも追加で一匹を掛けます

枝越しに掛けてしまい無理矢理枝を越えさせようと試みたところ、くるりんぱと針外しの如くオートリリース😅

 

とはいえ恐ろしい程快調なロケットスタート🚀

しかし時合だったのでしょうか、もう一度同じエリアを流し直してみましたが再現ならず

 

ポイント移動

釣れた岩盤エリアの対岸をフルスイング3.5インチのノーシンカーで巻いてみたり

冠水ブッシュのポイントではチャターやカットテールを投げてみたりしてみましたが、こちらは反応なし

 

滝ポイントではデビルズホースをポコポコやってるとチェイスはありましたが釣れることはなく、徐々にいつもの感じになってきました

 

前回釣れたトンネル南手前の岩盤エリアはアオヤロウに覆われておりノーバイト

 

トンネル南は一面アオヤロウマット状態で深追いはせず


f:id:tukinukeroman:20240911234001j:image

 

この日は本湖まで行きたかったので一気にチョウシグチまで移動

ビューンとかっ飛ばしたかったのですが、前回釣行からエレキが不調…

タックルアイランドでエレキの動作確認は問題ないことを見てもらったので、様子見釣行でしたがどうやらバッテリーっぽい…

そんなわけでノロノロと移動

 

チョウシグチに到着して岬のブレイクラインをボートを流しながら釣ったことのないヘビキャロでズルズル引いてると…

 

おそらく5-6m辺りのところでココンッとわかりやすい反応があって


f:id:tukinukeroman:20240911234255j:image

7:55 3rd FISH  (25cm)

初めてヘビキャロで釣ったので普通に嬉しい笑

 

追加を狙って同じ辺りを同じようにズルズルやってると根掛かりして仕掛けをロストしました笑

 

この日の目標の一つだった釣ったことのない釣りで釣りたいという目的は果たせ、少々達成感に満たされた部分もあり、このあとどうしようかなと迷いながら本湖方面へチャターやクランクを巻いたりしながら移動

 

本湖に近づくに連れ、水は綺麗になっていきますがこれで釣りたいというルアーでの反応は一向になく、ライトリグを試してみてもバイトは得られず

 

午後のいい時間帯に本湖でやりたい釣りがあったので時間を潰す意味もこめて小坪沢まで釣り上がりましたが、私の雑な釣りではバスと触れ合うことは出来ず

14時半頃本湖に戻りました

ここでやりたかった釣り、ディープクランクのドラッギングを開始したんですがここでまさかの魚探側のバッテリーが切れるというタイミングが悪すぎるハプニングが発生😶

 

いくつかの実績ポイントでそれっぽいところを巻き倒すというアバウトな戦法になってしまい、流石にこれは厳しいなと諦めかけたところでドドンッという魚っぽい反応!


f:id:tukinukeroman:20240912230910j:image

14:56  4th FISH (29cm)

釣れちゃったフィッシュ笑

秋の片倉でのディープクランクの安定感は顕在でした

 

その後、何度か繰り返し同じポイントを通してみますが追加はならず、ヘロヘロのバッテリーに鞭を入れながらボート屋まで向かいます

 

やがてトンネル南でご近所さんと合流

ここまで来れば訪れる安堵感、そのまま一緒に釣りながら桟橋へ

ご近所さんは7本揚げたようですが、サイズに恵まれず納得感は余りなさそうな感じ

というより二人とも9月にも関わらず最高気温35度(?)のドピーカンにより疲労困憊な様子でした笑

 

そしてそのままストップフィッシング

かなり疲弊しましたが、個人的には数は出ませんでしたが、朝イチ複数本釣って新しい釣りでも釣果が上がり、ディープクランクで秋を感じられたのでそれなりに満足感の得られた釣行でした😌

釣れる時間帯が朝、夕とはっきりと感じられた釣行でもありました

 

しかしバッテリーまた買うのか……💰

 

タックルデータ

<フリーリグ 5g>

ロッド:リンクス 68CMHJ(フェンウィック)

リール:アルカンセRG-C HS LEFT (ZPI)

ライン:R18 フロロリミテッド 14lb (シーガー)

ルアー:ベローズスティック 3.8インチ(ジークラック)

カラー: クリアキャンディーギル

フック: マルチオフセット 1/0(カルティバ)

リグ: フリーリグ3/16oz

 

<ヘビキャロ 14g>

ロッド:レヴァンテ F5-611LV 4P (メガバス)

リール:アルカンセRG-C XS LEFT (ZPI)

ライン: R18 フロロリミテッドハード 16lb (シーガー)

リーダー:エクスレッド10lb (東レ)

ルアー:HPシャッドテール3.1インチ (OSP)

カラー:ゴリミソブラック

フック: スタンダード#1 (リューギ)

 

<ディープクランク>

ロッド:リンクス68CMJ (フェンウィック)

 

リール:SLX MGL 70 (シマノ)

ライン:エクスレッド 10lb (東レ)

ルアー:ビースイッチャー4.0 (ジップベイツ) 

カラー:ブルーギル