細男とバス

The Thin Man and the Bass

12/1 綾瀬川 ㊗27種コンプリート☆

地元の友人からの淀川で修行しているというLINE報告に触発されて久々の朝マヅメ綾瀬川


f:id:tukinukeroman:20241202083207j:image

この日は大潮でタイドグラフ的には期待出来そうなタイミングではありますが、寒くなってきたこの時期で果たして釣れるのか

 

まず最初に向かったのは久々の古綾瀬川

工事していたので足が遠のいていましたが、少し前にSNSで釣れたという情報を見かけたので気になっていました

 

なんとなくラトリンログから始めてみます

投げて巻いてちょっと移動してを繰り返していると足元でゴンッとひったくられるバイト!

 

引きの強さからもしやと思いましたが…


f:id:tukinukeroman:20241202200925j:image

先日東京湾で釣れなかったシーバスさん😅

ランディングネットに辛うじて収まる65cmというなかなかの良型でした

 

その後、引き続き巻きましたが異常なし

移動して毎度お世話になっている橋脚へ

 


f:id:tukinukeroman:20241202201435j:image

青木大介先生の著書“適材適所のルアーセレクト”で取り上げられている全27ジャンルすべてでバスを釣るという密かな目標が私には以前からありまして、残すルアーはメタルジグのみという状況もあり、まずはメタルワサビーからスタート

 

橋脚沿いに落としてみること数投

 

あ、やっぱり根掛った…

そう思っているとラインが走るという確変モードへ発展✨

 

あとはバスかどうか…



f:id:tukinukeroman:20241202202403j:image

YES!スモールマウスバス!

魚影が見えた瞬間逃せないと思い、ぶっこ抜き上げてやりました

メモリアルフィッシュは33cmでした👏

 


f:id:tukinukeroman:20241202202523j:image

流石に嬉しくてお口も撮影させていただきました笑

しっかり喰ってくれてました😌

 

正直メタルジグのようないわゆる冬の釣りのルアーはただでさえ釣れない冬に釣り方を選ぶということで、当面釣れないと思っていたのにまさか綾瀬川で釣れるとは

 

その後はメタルワサビーはもちろんのことシャッドやダウンショットなんかも投げてみましたが2匹目に遭遇することはならず納竿

 

久々の綾瀬川(これに関しては友人に感謝笑)で以前から密かに取り組んでいた裏テーマが達成されるという予想外の釣果に恵まれ、やっぱ綾瀬川は辞められないなと思いました笑

 

今回達成出来た裏テーマはせっかくなので暇な時に各ルアージャンルについて自分なりに感じた適材適所を今後纏めていけたらなとか考えております笑

お付き合い頂けますと幸いですm(_ _)m